どうも!なめこちゃんです!!
GoogleChromeで使える拡張機能って知ってますか?
アドオンとも呼ばれるこの機能は、GoogleChromeにいろいろな機能を追加することができるんです!
GoogleChromeで使えるアプリみたいなものですね
Chromebookを購入して、早いもんで一ヶ月がたちました
ChromebookのおかげでメインブラウザをSleipnirからGoogleChromeへ変更
GoogleChromeをより使いやすくするために拡張機能を沢山試してたんだけど、ようやく理想的な環境になった気がします
今回は、ブログの執筆・更新をメインにChromebookを使っている僕が、おすすめのChrome拡張機能・アドオンを紹介していきたいと思います!
Chromebookを最近使い始めた方、GoogleChromeに乗り換えを検討している方の参考になればと思います
ネット閲覧効率化系の拡張機能
Adblock Plus
今時はどのサイトを見ても必ずと言っていいほど広告が表示されますよね?
そんな煩わしい広告を非表示にしてくれる拡張機能がAdblock Plusです
いちばん鬱陶しいポップアップ系の広告もこれひとつでブロックしてくれるのでネット閲覧がはかどります
サイトごとの広告の表示・非表示をボタン一つで変更できるのがとても便利!
Googleアドセンス以外もブロックするので、テキストリンクがいかに大事なのか痛感しました笑
Save to Pocket
ボタン一つでサイトページをメモしておける「あとで読む」系の定番拡張機能
Chromebookを買うまでPoketを使ったことがなかったんだけど、使ってみると超便利!
サイトはもちろん、ツイッターのツイートも簡単に登録しておけるので、メモしておきたい有益な情報はなんでもPocketに登録しています
スマホ・Chromebook・メインPCとシームレスに共有できるので、見返したいときにいつでもチェックできますよ!
Super Drag
GoogleChromeでスーパードラッグが使えるようになる拡張機能
以前、メインブラウザにしていたSleipnirには標準でスーパードラッグが搭載されていたので、Chromebookでも使えるように入れてみました
スーパードラッグでは、リンクをドラック&ドロップするだけでリンク先を別タブで開けるようになります
次々に参考サイトを開いていきたい時に便利!
kuroTwi
ツイッター閲覧用の拡張機能
メインのタイムラインとは別にリストごとや別アカウントのタイムラインも同時に表示できます
あらゆるタイムラインを同時に一望できるのでツイートのチェック漏れが減りますよ!
リプライやフォローされたときなんかは、音やポップアップで知らせてくれます
メモ・ToDo系の拡張機能
Google Keep - メモとリスト
Google純正のToDo・メモ拡張機能
いままでToDoアプリは、iPhoneのリマインダーを使っていたんだけど、Chromebookで共有したかったのでGoogle Keepに乗り換えました
ToDoリストがGoogleアカウントで共有されるので、あらゆる場面でメモを取ることができます
Googleのアプリは、マルチプラットフォームなのでWindowsやMacなど機種を選ばないで同じ操作感で使えて便利だね!
Sticky Notes
まるで付箋を貼ったようにデスクトップにメモを表示しておけるウィジェット系拡張機能
僕の場合、Chromebookのショートカットがなかなか覚えられないのでメモしています笑
使用頻度が少ないものはすぐ忘れちゃうんじゃー!!
Text
HTMLの色分けにも対応しているメモ拡張機能
ブログデザインのHTMLやCSSのバックアップとして使っています
右クリックでのコピー・切り取りなどが出来ないのがたまにキズ
必要なときは「ctrl + c」でコピー、「ctrl + x」で切り取りといったショートカットを使いましょ!
画像キャプチャー・スクリーンショット系の拡張機能
ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot
FireShotでは、スクリーン全体・範囲指定・ページ全体をjpeg・ping形式で保存できます
Chromebook標準の範囲指定スクリーンショットは、操作感がわるい
思った通りにキャプチャー出来ないんだよねぇ
いくつかキャプチャーアドオンを試した結果これに落ち着いています
シンプルで使いやすいです!
Webpage Capture and Paint
誰にでも使いやすいようにデザインされたキャプチャー拡張機能
矢印やテキスト・枠なんかを画像に書き込んで保存できます
いちいち画像編集しないでも直接書き込めるのは便利です!
似たようなものに「Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈」っていうのがあるんだけど、ネットの評判を見ているとマルウェアの疑いがあるらしい
Canva
Chrome拡張機能ではないんだけど、webベースで使いやすいCanvaも載せておきます
テキストや図形を画像に入れたり、フィルターをかけたりできます
以前使っていた画像編集アプリがChromebook非対応のため、思い切って乗り換えました
一度作ったデザインをテンプレートとして保存できるので、画像とテキストを入れ替えるだけで簡単にアイキャッチ画像が作れます!
この記事のアイキャッチもCanvaで作成しています
SEO・ブログ更新に便利な拡張機能
Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google)
Googleアカウントを使って、アナリティクスで自分をカウントしなくする拡張機能
メインPCのChromeにも入れていて、アナリティクスのアクセス解析の制度をあげることができます
定番・鉄板のChromeアドオン!
Page Analytics (by Google)
Googleアナリティクスと連動して自サイトのリンクのクリック率を調べることができる拡張機能
これを使えば内部リンクがどれだけ機能しているのかを簡易的に調べることができます
同じページに複数同じリンク先が表示されている場合、すべて同一としてカウントされてしまうんだけど、特殊なソフトを持っていない見としては無料で使えるのはありがたいです
AdMatrix Analytics
個々のページのSEO内部対策状況を一目でチェックできる解析ツール拡張機能
調べたいページ上で使えば、文字数・見出しタイトル・内部リンク・外部リンクを表示してくれます
気になるキーワードを入力すると、そのページのキーワード頻度も調べることができるので、記事づくりの参考にできますよ!
ColorPick Eyedropper
ページ上に表示されているあらゆる色のカラーコードを調べられる拡張機能
自分のサイトデザインに使いたい色のカラーコードを簡単にコピーできます
微妙な色合いのカラーコードを自分で調べるのは難しいんで重宝しています!
その他に便利な拡張機能
Chrome リモート デスクトップ
Google純正のリモート拡張機能
今まではTeamViewerを使っていたんだけど、Chromebookでは使えなそうなので乗り換えました
PCの電源さえ入っていれば出先でも家のPCが操作が可能になります
彼女宅に泊まっていることが多いので、検索順位チェックツールGRC
を見るのに使っています
Google Driveなどのwebストレージと組み合わせればメインPCのデータをChromebookに移すことも簡単です!
メインPCの音楽を流すことができるのも結構便利!
関連記事【GRC】検索順位チェックツールを導入したらブログのやる気が上がった話!!【おすすめ】
さいごに
Chromebookを購入した当初は、GoogleChromeを使った機能しか動かすことができないという触れ込みを聞いていたので、どれくらい不便になるか心配でした
しかし、GoogleChromeには便利な拡張機能がこんなに用意されていました!
ブログを更新する分には全く困ってません
これだけの機能が全部無料で使えるってすごい便利ですね!
今後も新しくレビュラー入りした拡張機能・アドオンがあれば随時更新していきたいと思いますので、よかったらブックマーク・読者登録お願いします!!
そんな感じ!ではではー!!
関連記事【開封レビュー】ASUS Chromebook Flip C101PA-OPIを買いました!使用感・感想を書いていくよ!